SpamAssasinスパムフィルタの設定

SpamAssassinスパムフィルタを有効にするには、以下の操作を実行して下さい。

  1. ナビゲーションペインの[サーバ]ショートカットをクリックします。
  2. [サービス]グループの[スパムフィルタ]アイコンをクリックします。
  3. ユーザがそれぞれのメールボックスに対するスパムフィルタの優先度を自分で設定できるようにするには、[パーソナル定]チェックボックスを選択して下さい。
  4. [スパムする値(1-5)]ボックスに1から5までの希望の値を指定することでスパムフィルタが使用するシステムリソース数を調節できます(1が最小で5が最大です)。デフォルト値の使用をお勧めします。
  5. [スパムとしてみなす数]ボックスに希望の値を指定することでスパムフィルタの感知能力を調節できます。

    SpamAssassinは、各メッセージのコンテンツおよび件名行に対して複数の異なるテストを実行します。その結果、各メッセージに複数のポイントが記録されます。ポイントが高くなるほど、メッセージがスパムである可能性が高くなります。例えば、件名行および本文にテキスト文字列「BUY VIAGRA AT LOW PRICE!!!」を含むメッセージの特定は8.3ポイントになります。デフォルトでは、スコアが7ポイント以上のメッセージが全てスパムと分類されるようにフィルタ感度が設定されます。

  6. スパムとしてみなされたメッセージをマークする方法を指定します。

    サーバレベルではサーバ全体のスパムフィルタでスパムを自動的に削除するようには設定できません。この設定は各メールボックスでのみ可能です。サーバ全体のポリシーでは、メッセージをスパムとしてマークするオプションのみ選択できます。デフォルトでは、「X-Spam-Flag: YES」ヘッダーと「X-Spam-Status: Yes」ヘッダーがメッセージソースに付加され、またスパムフィルタにより件名行の先頭に特定のテキスト文字列が追加されます。希望の文字の組み合わせをメッセージの件名に含めるには、[スパムメール名に加]ボックスにその文字を入力します。スパムフィルタにメッセージの件名を変更させたくない場合は、このボックスを空白のままにして下さい。件名にスパムとしてみなす数を含めたい場合は、このボックスに _SCORE_ と入力して下さい。

  7. 特定のドメインや送信者からのE-mailを受信しないようにするには、[ブラックリスト]タブをクリックしてスパムフィルタのブラックリストにそのE-mailアドレスを追加します。
  8. 特定の送信者からのE-mailを確実に受信するには、[ホワイトリスト]タブをクリックしてスパムフィルタのホワイトリストにそのE-mailアドレスまたは完全なドメイン名をを追加します。
  9. スパムフィルタの設定が終了したら、[効]アイコンをクリックし、[OK]をクリックします。

    これでサーバ側の受信メールは全てフィルタリングされます。デフォルトでは、スパムフィルタによりスパムメールは削除されません。メッセージに「X-Spam-Flag: YES」ヘッダーと「X-Spam-Status: Yes」ヘッダーを、スパムと認識された各メッセージの件名行の最初に"*****SPAM*****"テキスト文字列をそれぞれ追加するだけです。

    [パーソナル定]オプションを有効にしている場合、ユーザは自動的にジャンクメールを削除するように自分のスパムフィルタを設定できます。更にサーバ設定を無効にする通信者のブラックリストとホワイトリストを設定することができ、メールボックスベースでスパムフィルタを設定できます。

特定のメールボックスのスパムフィルタの設定を調節したい場合は、「スパムからメールボックスを保護」セクションへ進んで下さい。