Wikiの使い方

Moodleのwikiは、WikiWikiWebハイパーテキストシステムにインプリメントされている ErfurtWikiをベースにしています。 Wikを使うことで、シンプルな文書編集とウェブページ作成をコラボレーションすることができます。

ページの作成:
作成済みのページの中で名前を付けることで、新しいページを作成することができます。Wikiページの作成は、 キャメルケース (単語の先頭を大文字にする表記法) または閉じた四角括弧 ([]) で行います。

例:

作成したWikiページ名の後に '?' が付けられます。'?' をクリックしてページを編集してください。テキストを入力して保存すると、新しいWikiページが作成されます。

Wikiマークアップ:
あなたが、WYSIWYG HTMLエディタを一般的なワードプロセッサスタイルで使用している場合、入力項目をフォーマットするため、ワードプロセッサスタイルのコントロールを使用してください。 そうでない場合 (特別なコントロールなしの通常のテキストボックス)、次のWikiマークアップを使用することができます。 これらの機能は、WYSIWYGエディタに適用されません

段落

!! 見出し

テキストスタイル

リスト

ハイパーリンク

「 | 」を使ったテーブル

テーブルを 作成するには 文字を
縦棒で 閉じてください。
通常ブラウザは 中身の無いセルを 空白にします。

他の行と区別をつけるため、テーブルの前後には常に空白行を入れてください。

写真

詳細情報

Wikiマークアップに関する詳細情報は、Erfurt Wikiホームページをご覧ください。

キャメルケース:
キャメルケースは、WikiWordsの見え方で説明することができます。複数の文字を空白なしで、大文字小文字で結合します。大文字と小文字がラクダのコブのように見えることからキャメルケースと呼ばれます。

このリンクスキームは、しばしば「BumpyText」とも呼ばれます。

このネーミングスキームのせいで、言語純粋主義者にはWikiが嫌われていますが、コンピュータの世界では一般的であり、ほとんどのプログラマに認知されています。